きっぷうりば。

小さなお出掛けから、大きな旅まで。使った切符やチケット、コレクションなどの画像を展示していきます。

乗車券

No.131 【冬旅2018】くま川鉄道 乗車券(片道・往復)

くま川鉄道では、いくつか乗車券の収穫があったので、順に紹介していきます。こちらは、人吉温泉駅と湯前駅で購入した、片道乗車券。 1日乗車券の紹介の際、食券型券売機を導入していることは触れましたが、この乗車券こそ、「まさに食券!」な雰囲気を醸し…

No.132 【冬旅2018】くま川鉄道 乗車券(片道・補充券)

人吉温泉駅の係員さん、ありがとうございました。▽お知らせ http://ticket-station.hatenablog.com/entry/2018/12/29/150444

No.125 【冬旅2018】肥薩おれんじ鉄道 片道乗車券(券売機発行)

肥薩おれんじ鉄道の券売機で乗車券を購入すると、ちょっと特徴がある乗車券でした。地紋はこれまで紹介した乗車券同様、円の模様が描かれた黄色いもの。 乗車券のサイズは、JRの近距離券よりやや小さく、バスの整理券よりはやや大きいほどでしょうか。券面の…

No.124 【冬旅2018】肥薩おれんじ鉄道 乗車券(片道・往復/補充券)

前の記事の通り、「おれんじ18フリーきっぷ」で肥薩おれんじ鉄道へ乗った私。 八代駅でフリーきっぷを買い求める際、「発券して頂くことが出来る、補充券のきっぷはありますか?」と尋ねてみました。駅員さんの回答は、○でした。 ただし、乗り継ぎ時間の都合…

No.119 【冬旅2018】平成筑豊鉄道 乗車券(券売機購入/行橋・直方駅)

旅の3日目、小倉で九州に上陸(正しくは門司か…)して、平成筑豊鉄道の乗りつぶしのために、 日豊線で行橋へ向かいました。 平成筑豊鉄道の乗りつぶし自体は、次の記事で紹介する予定の企画乗車券を利用しましたが、今回も試しに(?!)、普通乗車券を購入して…

No.118 【冬旅2018】北九州高速鉄道(北九州モノレール) 乗車券

旅の3日目、九州に上陸して最初に降りたのは、小倉駅でした。「昼間に小倉へ降りることがあったら、今度はこれを買わなきゃ!」って思っていたのが、この北九州モノレールの乗車券。 全国的にもかなり珍しい(唯一無二?)、2次元バーコード付きの乗車券です…

No.114 【冬旅2018】広島電鉄 乗車券(広電宮島口駅 券売機発行)

冬の西日本旅行、2日目。 宮島・厳島神社での観光を終えて、宮島口へ戻りました。広島電鉄で広島市内へ戻るわけですが、使うのはもちろん、まだ終電まで有効の「一日乗車乗船券」です。 しかし、広電宮島口駅には自動券売機が設置されているので、記念という…

No.104 JR東日本 市川大野・船橋法典駅 普通乗車券・領収書(指定席券売機発行)

昨日の続き…といえばそうなんですが。 12月に市川市・船橋市の郵便局めぐりをした際、現地での移動は徒歩を基本としましたが、局間距離の関係で、市川大野から船橋法典まで、武蔵野線に乗車しました。というわけで、両駅の初利用記念として、指定席券売機で…

No.94 小田急電鉄 普通乗車券・往復乗車券(クレジット購入)

8月に小田急全駅乗降をした際に、券売機にてクレジットカード決済による乗車券を購入してみました。窓口であれば購入出来るのは知っていましたが、券売機で“普通乗車券”を購入するのは初めて。まず片道乗車券ですが、通常の小さいサイズのきっぷではなく、定…

No.91 JR東日本 「えきねっとトクだ値35」 新幹線特急券・乗車券(上野駅イラスト入り無効印)

JR東日本の指定席予約サイト、「えきねっと」。 JR各社を走る指定席列車の予約ができるばかりでなく、乗車券・自由席特急券の購入登録(※乗車券 経路に制約あり)も出来ます。 それぞれの発売開始は1ヶ月前の午前10時で、みどりの窓口と同様ですが、指定席に…

No.90 越後交通 長岡駅前(大手口)バス乗り場 乗車券

夏の新潟遠征シリーズ、第2弾です。大きな駅のバスターミナルには、バス乗車券の自動券売機が設置されていることがあります。 首都圏や“エリア内均一運賃”の中心部だと、なかなかないものですが…。長岡市を中心とする越後交通では、長岡駅前(大手口)のバス…

No.89 JR東日本 北長岡・塚山駅 近距離乗車券

この夏、2泊3日で新潟をブラブラしてきました。 “きっぷうりぱ”的な収穫は、大してなかったのですが、とりあえず記録として、4回に分けて掲載していこうと思います。 2泊のうち、最初に泊まったのは長岡市。 市の中心部ではなく、1駅北の北長岡駅周辺で泊ま…

No.87 JR東日本・小田急電鉄 厚木駅 乗車券・入場券

前回・前々回と、小田急線の全駅下車の関連で記事を書きました。 初日の行程では、小田原線・厚木駅にも降りましたが、この駅はJR相模線との共同使用駅です。 詳しいことは分からないのですが、JRとしては、小田急への委託駅扱いになっているかもしれません…

No.84 JR東海バス 回数券(車内発売・様式変更)

少し前の記事において、JR東海バスの乗車券について、様式変更の記事を掲載しました。 機器更新に伴うもののようですが、やはり回数券のほうでも、様式が変更されていました。乗車券と比較すると、社名のロゴが入っていない点が、大きく異なります。 この点…

No.79 JR東海バス 乗車券(車内発売・様式変更)

少し前から、JR東海バスの運賃収受機器に、変化があったようです。 東名ハイウェイバス乗車時に確認したもので、全社的なものかは分からないのですが…。いちばん分かりやすい例で、車内で発券される乗車券の様式が、これまでとは変わりました。 これまでに、…

No.77 小田急箱根高速バス 乗車票(Web・モバイル利用)

小田急箱根高速バスの乗車券類については、これまで車内で発売した乗車券と、自由席回数券について紹介しました。 今回は、「高速バスネット」で予約して乗車した際、乗車券発行機で発行される「乗車票」を紹介します。パッと見た目、これまでに紹介した乗車…

No.72 近畿日本鉄道 乗車券(券売機購入)

大阪遠征シリーズの第2弾は、近畿日本鉄道(近鉄電車)の乗車券です。券売機で購入したごく普通の乗車券。 文字の配置や券面の記載内容は、関東の私鉄各社でもよく見掛けるものと、大きな差はありません。 強いて言えば、発行日の「年」を西暦下2桁で示すの…

No.66 伊予鉄道 郊外線 補充券類各種

伊予鉄道郊外線では、いくつかのケースにおいて、「補充券」の類いの乗車券が、発売されることがあります。まずはこちら。「車内補充券」とは名ばかりの、松山市駅の改札口で発売される補充券です。 券売機もあるのに、なぜ改札口で乗車券を発売しているのか…

No.65 伊予鉄道 郊外線 鉄道・バス連絡乗車券(券売機購入)

松山遠征シリーズ、まだしばらく続きます。今回、現地での移動は、伊予鉄道・伊予鉄バスがメインでした。 フリーきっぷをガッツリと使うため、郊外電車も少し乗り回しました。 (※昨年の遠征にて、鉄道全線は乗っていますけれど。)そんな中で、昨年も訪れた…

No.64 JR四国 常備軟券乗車券(松山発往復・市坪発片道)

しばらく間が空きましたが、松山遠征シリーズの続きです。今回の遠征目的は、“坊っちゃんスタジアム”で開催された、セ・リーグ公式戦 ヤクルトvs中日です。 スタジアムの最寄り駅は、JR予讃線・市坪駅。試合がある日は、試合時間に合わせて、臨時列車も増発…

No.45 東京都交通局・京成電鉄 乗車券(押上駅)

都営浅草線・京成押上線の押上駅は、京成電鉄管轄の駅で、配置されている駅員も、当然ながら京成社員です。 以前、小竹向原駅(東京メトロ管轄)発行の西武鉄道の乗車券を紹介しましたが、乗車券発売に関して、これと同様の事象がみられます。京成電鉄の券売…

No.41 JR東日本 モバイルSuica特急券(上越新幹線/スーパーモバトク)

西武バスの高速バス乗車券、NGT48劇場の公演チケットと、2回続けての“新潟シリーズ”をお届けしましたが、この3回目がシリーズの最終編です。No.39の記事に書いたように、新潟からの帰りにも高速バスを使いたかった私。 しかし満席だったため、1.5倍以上の料…

No.35 西武鉄道 普通乗車券(小竹向原→都営線連絡)

小竹向原駅は、東京都練馬区にある、東京メトロの駅です。 同社の有楽町線・副都心線の駅であり、西武鉄道有楽町線も乗り入れています。 この駅は西武線の練馬駅から僅か2駅で、同駅では都営大江戸線に接続しています。小竹向原から西武線練馬駅を介して、落…

No.28 JR東海 乗車券(車掌用携帯端末発行/小田急線連絡)

前回の記事の続き(?!)です。御殿場から足柄まで移動して、次の電車を待って帰宅の途につきます。 足柄まではワンマン列車でしたが、今度は島田始発ということもあって、車掌が乗務しています。足柄駅は無人駅なので、車掌から乗車券を購入します。 今回は、…

No.27 JR東海 乗車券・領収書(券売機/松田・御殿場駅)

何の変哲もない、JR東海の近距離乗車券。 基本的には、JR各社で共通のフォーマットですが、JR東海のは駅名の枠線がやや細いような気もします。 (他の字もややスタイリッシュな感じですが、機種の違いなのかな?)入𨦇については、松田駅は自動改札の設備が…

No.26 小田急箱根高速バス 乗車券(車内発売)

東名高速道路を走る高速路線バスといえば、JRグループの「東名ハイウェイバス(東名高速線)」が一番の主力選手です。 この路線を補完するのが、小田急箱根高速バス「箱根線」や、しずてつジャストライン「特急静岡相良線」など。今回は、そのうちの前者、小…

No.18 埼玉新都市交通(ニューシャトル) 往復乗車券(鉄道博物館~大宮)

ニューシャトルシリーズ、第2弾です。近年、私鉄各社への所謂「多機能型券売機」普及により、券売機で往復乗車券が購入出来る社局が増えました。こちらの埼玉新都市交通の往復乗車券は、ちょっと変わった様式の券でした。 一般的には、往路券・復路券とも、…

No.12 相模鉄道「ゆめきぼ乗車券」と付属品

大手私鉄としては珍しく、全駅で硬券入場券を発売している相模鉄道(相鉄)。 入場券以外にも、特定の2駅では、硬券乗車券を発売しています。本線の希望ヶ丘駅と、いずみ野線のゆめが丘駅です。 「夢と希望」にかけて、縁起の良い駅名ということで、発売開始…

No.2 大山観光電鉄 往復乗車券(ICカード支払い)

今年の初詣は、毎年恒例の大山です。 昨年は小田急電鉄の「丹沢・大山フリーパス」を利用しましたが、今年は職場から向かったこともあり、普通にケーブルカーの乗車券を買いました。山の下側に位置するのが、大山ケーブル駅。 山の中腹、阿夫利神社下社の最…