2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧
これまで相模鉄道(相鉄)の関係では、企画乗車券や株主優待乗車証などを紹介してきましたが、今回は一般的な回数券を紹介します。利用した日付の関係で、画像がバラバラですが、関東の大手私鉄各社同様、「普通回数券」「時差回数券」「土休日回数券」の3種…
小田急箱根高速バスの乗車券類については、これまで車内で発売した乗車券と、自由席回数券について紹介しました。 今回は、「高速バスネット」で予約して乗車した際、乗車券発行機で発行される「乗車票」を紹介します。パッと見た目、これまでに紹介した乗車…
大阪遠征2日目の夜は、京セラドーム大阪でのセ・パ交流戦を観戦しました。 対戦カードは、オリックス・バファローズvs 東京ヤクルトスワローズです。 京セラドーム大阪での観戦は、これで4回目かな? 最初は阪神との試合で、あとはオリックス戦。オープン戦…
5月の大阪遠征シリーズ、2日目はまず、大阪港駅に程近い「海遊館」へ行きました。 関西地区でも、特に人気が高い水族館です。この「海遊館」の入館料と、大阪の市営交通の1日乗車券を組み合わせたのが「OSAKA海遊きっぷ」。 鉄道の有効区間が市営交通だけの…
大手私鉄の中でも珍しく、基本的に有人駅の全駅で硬券入場券を発売している、近畿日本鉄道(近鉄)。 表側は白色、裏側はクリーム色と、見た目はわりと小綺麗なイメージです。今回は、南大阪線の河堀口(こぼれぐち)駅で購入しました。 硬券云々よりも、駅…
JR西日本・マルス端末発行の入場券。 JR東日本のものを紹介済みなので、特記事項はありませんが…(笑)。 地紋に組み込まれた文字が、「E」のところを「W」にしただけですがね。春の瀬戸内遠征で白市駅(山陽本線)、大阪遠征で寺田町駅(大阪環状線)のものを…
大阪遠征シリーズの第2弾は、近畿日本鉄道(近鉄電車)の乗車券です。券売機で購入したごく普通の乗車券。 文字の配置や券面の記載内容は、関東の私鉄各社でもよく見掛けるものと、大きな差はありません。 強いて言えば、発行日の「年」を西暦下2桁で示すの…