回数券
昨年9月から職場が変わって、電車通勤をしています。 通常、定期券利用で通勤していますが、定期券代ではなく回数券換算で通勤費が支給されるため、休みか絡むと損することがあるのです。というわけで、年末年始の連休を取得した際、その前後は回数券で通勤…
これまで、小田急電鉄の回数券としては、No.8にて券売機で発券した仕様のもの、No.22にて窓口端末(MSR)で発券した仕様のものを紹介しました。 券売機のものは現金購入、窓口端末のものはクレジット購入でしたが、今回はその中間(?)、《券売機でクレジット…
これまで、JR東日本の普通回数券については、何度か紹介してきました。 なので、特に変わったことはないのですが(笑)、利用記録的に書き留めておこうかな、と。 横浜~弁天橋、池袋~代々木のもの。 無効印を捺してもらっていますが、いずれも有効区間の内側…
これまで相模鉄道(相鉄)の関係では、企画乗車券や株主優待乗車証などを紹介してきましたが、今回は一般的な回数券を紹介します。利用した日付の関係で、画像がバラバラですが、関東の大手私鉄各社同様、「普通回数券」「時差回数券」「土休日回数券」の3種…
No.26の記事では、同社の乗車券と交通系ICカードの引き去り明細を紹介しました。 以前から持っていたのに、こちらの回数券は紹介が済んでいなかったので、ここで紹介します。自由席回数券というのは、一昨年秋に同社で「高速バスネット」による予約が出来る…
これまで、JR東日本のマルス式回数券は、何度か紹介してきました。 なので、特記するようなことは、一切ありません(笑)。無効印をご覧下さい。 西船橋から乗車し、海浜幕張で下車。その際に持ち帰りを申し出たところ、この無効印。今まで紹介したものと違う…
小田急電鉄の回数券は、以前No.8の記事にて、自動券売機で購入したものを紹介しました。 今回は、各駅の窓口に設置している端末(MSR)で発券されたものを紹介します。画像を比較するとよく分かると思いますが、こちらの方が、明らかに文字が小さくなってい…
前回は、近距離用の自動券売機で購入した回数券を紹介しましたが、今回はマルス端末仕様の回数券です。 とは言え、券のフォーマット自体は、No.13の記事で紹介したものと、全く同じ物です。鉄道博物館の帰り道、「乗車券分割購入」で運賃を安く上げるため、…
No.13の記事では、JR各駅のみどりの窓口(マルス端末)・指定席券売機で購入出来るタイプの回数券を紹介しました。 今回は、近距離用の券売機で購入出来るタイプの回数券を紹介します。前回紹介した、埼玉新都市交通の回数券は、このJRの券面を基にしたデザ…
諸事情により、しばらく投稿できずにいてスミマセン。 先日の鉄道博物館訪問時のきっぷレポは、もうしばらく続きます。今回はニューシャトルの回数券です。大都市の大手私鉄では、「普通回数券」「時差回数券」「土休日回数券」のラインナップで、回数券を取…
馴染みのある方も多いでしょうか。JRグループの回数券、一般的な仕様のものです。 窓口のマルス端末や、指定席券売機(JR東日本)からの発券だと、この仕様のものが発売されます。まぁ、、、面白みは一切ないですよね(笑)。横浜駅・関内駅とも、無効印はごく…
ごくごく一般的な、小田急電鉄の普通回数券です。多機能券売機・窓口端末(MSR)ともに発券が可能ですが、こちらは券売機で発券したもの。 窓口発売の場合だと、文字が小さくなるなど、フォーマットがかなり異なります。 時差回数券・土休日回数券などととも…
JRバス東名高速線(東名ハイウェイバス)は、JRバス関東・JR東海バス・JRバステックの3社で運行しています。 全区間において回数券が発売されており、東京・静岡・名古屋などの窓口だけでなく、バス車内でも発売しています。回数券は4枚綴りで、割引率は約13…