きっぷうりば。

小さなお出掛けから、大きな旅まで。使った切符やチケット、コレクションなどの画像を展示していきます。

No.117 【冬旅2018】JR西日本 岩国・徳山駅/JR九州 小倉・行橋・博多駅 入場券(マルス発券等)

旅の3日目は、可部線乗りつぶしのあと、博多を目指して乗り継ぎを重ねます。
降りた駅で入場券を買うのが、私の定番行動ですので、この日購入した入場券をまとめておきます。

f:id:ticket_station:20180125080846j:plain

JR西日本 山陽本線岩国駅徳山駅
両駅間は、山陽本線岩徳線の2路線が繋いでいますが、ローカル線の岩徳線のほうが、短距離で結んでいます。
しかし、海周りの山陽本線のほうが列車本数が
多く、両都市間の移動には向いていそうです。

券の用紙に書かれている、会社区別の文字は“W”。
JR西日本→JR WESTというところから、この文字が使われています。
f:id:ticket_station:20180125080922j:plain

九州へ入り、JR九州 鹿児島本線小倉駅博多駅
会社区別の文字は“K”(Kyushu)になりますが、他のフォーマットなどは、JR西日本と同じです。
ちなみにこちらの2枚は、両駅とも(JR東日本でいう)指定席券売機で購入しました。

f:id:ticket_station:20180125080956j:plain

JR九州 日豊本線行橋駅
上段は通常のマルス券ですが、下の仕様が異なるのが分かりますか?
こちらは、JR九州独自のPOSシステム(E-POS)から発券したものです。
九州内完結を基本とした、乗車券・特急券などが発券出来るようになっています。
駅名を中心に、フォーマットやフォントなどが、少しずつ違うのが分かるかと思います。

JR九州みどりの窓口にあるマルス端末には、このE-POSの昨日を付加しているようで、同じ端末からマルス券・POS券が発券出来るみたいです。
これを確かに認められたきっぷは、後日、別の記事にて紹介します。

…が!

この行橋駅では、窓口にあるのはマルス端末とPOS端末が、それぞれ1台ずつ。
両方を使い分けているようで、用紙の雰囲気が異なっているのも、画像から分かりますよね。

今まで、色々なJR九州の駅で、このような入場券の買い方をしていますが、別の端末から発券してくるのは、この行橋駅しかなかったと思います。

余談。
両者の時刻が全く違いますが、もちろん同時に買い求めたもの。
マルス仕様券の方が正しい時刻だから、POS端末の時刻が進みすぎなんですね。