きっぷうりば。

小さなお出掛けから、大きな旅まで。使った切符やチケット、コレクションなどの画像を展示していきます。

No.66 伊予鉄道 郊外線 補充券類各種

伊予鉄道郊外線では、いくつかのケースにおいて、「補充券」の類いの乗車券が、発売されることがあります。

まずはこちら。

f:id:ticket_station:20170621213328j:plain

「車内補充券」とは名ばかりの、松山市駅の改札口で発売される補充券です。
券売機もあるのに、なぜ改札口で乗車券を発売しているのか、とても謎です(笑)。
しかも、券売機に案内した方が、発券速度は断然速いはずなのに…。

ただ、このように実用向きではなく、記念発券にも応じていただけるのだから、本当にありがたいことではあります。

f:id:ticket_station:20170605074440j:plain

こちらの「車内券」は、他社で言ういわゆる「車内補充券」です。
フリーきっぷ利用中に、どうにか入手出来ないかと考え、無人駅(※券売機はある)である鎌田駅から乗車し、車掌から買い求めました。

購入区間として指定したのは、大手町駅まで。
松山市駅の車内補充券も然りですが、着駅は駅名指定ではなく、金額指定になっています。

「かまた から おおてまち まで」

って、何か東京っぽくて面白いかなーって思ったんですが、金額指定じゃあ…ね(^^;
右上に捺印された「市駅途中下車」の印は、松山市駅で途中下車したことを示します。
伊予鉄道郊外線の乗車券には、松山市駅に限り、途中下車出来る制度があるのです。

ところて、この2つの券を観察してみると、駅名が略称になっている箇所があります。
松山市駅発行の車内補充券は最大5文字、車掌発行の車内券は最大3文字。
略称どころか、車内補充券での「いよ立花」駅を「伊予立花」と漢字表記したり、なかなか興味深いです。

また、両者の駅名配置もかなり異なります。
車内補充券では松山市駅を右端に配置していますが、車内券は松山市駅を中央とし、路線図に近い駅名配置が為されています。

さて、フリーきっぷ利用の2日目午前は、横河原線の見奈良・愛大医学部南口駅を訪れました。

f:id:ticket_station:20170605074547j:plain

伊予鉄道郊外線の有人駅で、補充券を配備しているのは知っていました。
奈良駅の窓口で、「補充券の発売はしていただけますか?」と尋ねたところ、駅員氏が最初に取り出してきたのがこちらの券。
こちらの金額常備式の補充券は、存在を知らなかったのと、後述の「特殊補充券」目当てだったのですが、せっかく用意して下さり、しかも会社のどここの部署へ発売方法まで確認してくれたので、つい購入してしまいました。

しかし、やはり特殊補充券も入手したかったので、「手書きのきっぷってないですか?」と尋ねたところ、再び電話で確認…。

f:id:ticket_station:20170605074646j:plain

快く発券していただくことが出来ました。
同様に、愛大医学部南口駅でも尋ねたところ、「券売機で売れないヤツじゃないと…」とのことで、障害者割引の小児運賃での発券となりました。

特殊補充券の取り扱いとしては、どちらが正しいのでしょうか?
いずれにせよ、手間をかけて発券していただいた、両駅の駅員様、ありがとうございました。

なお見奈良駅では、高速バス券の発売もしていることから、購入品を入れるために、こんな袋を用意し下さいました。

f:id:ticket_station:20170605074845j:plain
f:id:ticket_station:20170605075103j:plain

No.65 伊予鉄道 郊外線 鉄道・バス連絡乗車券(券売機購入)

松山遠征シリーズ、まだしばらく続きます。

今回、現地での移動は、伊予鉄道伊予鉄バスがメインでした。
フリーきっぷをガッツリと使うため、郊外電車も少し乗り回しました。
(※昨年の遠征にて、鉄道全線は乗っていますけれど。)

そんな中で、昨年も訪れた駅に、今年も写真を撮りに行きました。

f:id:ticket_station:20170612020918j:plain

高浜線梅津寺駅。

f:id:ticket_station:20170612021018j:plain

駅のすぐ目の前は海。
晴れていれば、夕陽がとてもキレイに眺められます。

…というのはさておき。
伊予鉄道郊外電車各駅の券売機で売られる、ごくノーマルな乗車券を購入してみました。

f:id:ticket_station:20170612020831j:plain

片道乗車券。
大手私鉄のような多機能型券売機ではなく、食堂にある食券機に近いタイプの券売機なので、乗車券の仕様も、どことなくそれっぽさを感じさせます。
領収書の仕様なんて、まさに食券機そのものじゃないですか。「箱根そば」そっくり(笑)。

デザインは非常にスッキリしていて、重要な内容の部分の文字は大きく、それ以外は小さく…。
視認性には優れていると思います。

f:id:ticket_station:20170605074009j:plain

高浜線の終点・高浜駅では、ほとんどの列車が松山観光港ゆきのバスと接続しており、その連絡乗車券も各駅で発売しています。
バスの運賃は大人100円で、鉄道線の運賃を無割引で合算した額で発売されます。

このバス連絡乗車券の特徴としては、発着駅名が白抜きで表示されていることと、乗車券上部の黒い2本線です。
高浜駅の係員、またはバスの運転士に分かりやすくするためでしょうか。

フリーきっぷ利用日の翌日、松山観光港まで足を伸ばしました。
そしたら何と! 鉄道の駅にあるのと、全く同じ券売機が、高浜駅ゆき連絡バスの乗り場にあるじゃないですか!

f:id:ticket_station:20170605074037j:plain
f:id:ticket_station:20170605074117j:plain

ここまでくると、この松山観光港連絡バスの位置付けって、鉄道路線の一部という気さえします。

さて、高浜駅の券売機では、バス単独の乗車券は発売していませんが、ここではそれが売られています。
(※松山観光港→(小)50円区間のもの)
そして当然ながら、梅津寺駅以遠郊外電車各駅への連絡乗車券も発売されています。

それぞれ、字体は若干違いますが、基本的なフォーマットは同じです。
少し違うのは、鉄道連絡乗車券のフォーマットで、特に目立つ黒の2本線がありません。
発駅となる松山観光港は白抜きで表示され、その先は駅名指定ではなく、バス+鉄道の合計運賃が黒字で表記されています。
やはり白抜き表示があることで、通常の乗車券とは性質が異なることを、パッと見た目で分かるようにしているようです。

ちなみに、松山観光港バス乗り場で購入したものは、発行所が高浜駅となっています。
各地の空港に東京モノレールの券売機があるように、ここは「松山観光港」の表示でもいい気がしますがねー。

No.64 JR四国 常備軟券乗車券(松山発往復・市坪発片道)

しばらく間が空きましたが、松山遠征シリーズの続きです。

今回の遠征目的は、“坊っちゃんスタジアム”で開催された、セ・リーグ公式戦 ヤクルトvs中日です。
スタジアムの最寄り駅は、JR予讃線市坪駅。試合がある日は、試合時間に合わせて、臨時列車も増発します。
また、松山駅では「市坪駅への往復乗車券」、市坪駅前では「松山駅への片道乗車券」の臨時発売所も設けられます。

f:id:ticket_station:20170605072801j:plain
f:id:ticket_station:20170605072903j:plain

以前(一昨年?)も記念に買っているのですが、増税で運賃が改定されているはずなので、2年ぶりに記念購入。
JRグループの主要駅で発売される常備券って、なかなかレア度が高いんじゃないでしょうかね?
市坪駅は通常は無人駅のため、発行駅は松山駅という扱いになっています。

また、市坪駅での臨時発売は、例年同様、松山駅への片道だけでなく、車発機を利用して各駅への乗車券も発売していました。

余談。
私はというと…、前回紹介した伊予鉄のフリーきっぷがあったので、JRには乗らず、松山市駅からの臨時バスで行きました(笑)。

No.63 伊予鉄道・伊予鉄バス ALL IYOTETSU 2Day Pass

松山遠征の2,3日目は、伊予鉄道のこちらの企画切符を利用しての行動でした。

f:id:ticket_station:20170525073959j:plain
f:id:ticket_station:20170525074035j:plain

ALL IYOTETSU Passは全部で4種類、大人用・小児用と、それぞれ1日用と2日用があります。
基本的なデザインは一緒で、1日用と2日用では表紙と帯の色が異なります。

伊予鉄道の鉄道全線はもちろんのこと、伊予鉄バスも特急バスなどを除いて大半の路線で利用可能。
発売額が2,000円(1日用なら1,500円)と、少し高く感じますが、通常運賃自体が高めなので、市内中心部以外の観光も楽しむなら、使い方によっては、だいふ得するかと思います。

ちなみに今回の私は、2日間で乗った区間の通常運賃を調べてみたら、3,990円にもなっていました。

また、松山市駅の郊外線の駅に併設された百貨店・伊予鉄高島屋には、階上に観覧車があり、市内電車用のフリーきっぷを含めて、1度に限って無料で乗ることが出来ます。

No.62 伊予鉄道 市内線 のりかえ券(城南線)

日本の各地を走る、路面電車
市営交通だったり、私鉄だったりという違いはありますが、均一運賃で乗車できる都市が多いと思います。
また、路線網については、東京(都電)や岡山・熊本のように単純なものから、長崎・松山など多くの路線を持つところもあります。

路線網が複雑になると、何処へでも1乗車で行けるとは限りません。
そうなると、必然的に発生するのが、乗り換えです。

f:id:ticket_station:20170605021323j:plain
f:id:ticket_station:20170605021401j:plain

今回紹介する伊予鉄道市内線は、何処まで乗っても均一運賃は160円。
松山市駅道後温泉駅においては、比較的多くの系統が運行されていますが、それでも目的地まで、必ず1本で行けるとは限りません。

今回利用したのは、道後温泉~上一万~清水町というルート。
道後温泉駅から環状線城北方面へは、直接向かえる系統がないので、上一万駅で乗り換えになります。
運賃を支払い、運転士に乗り換えることを告げると、この券を渡されました。

この券の場合は、太線区間から細線区間への乗り継ぎに使用できるもので、注意事項にもあるように、直近の乗り継ぎ列車に限り有効です。
また、南堀端駅のところに、太線区間内にもかかわらず左矢印があるのは、松山市駅から本町線(路線図で言うと西堀端から本町六丁目の間)へ乗り継ぐことを想定したもの。

あと、お節介かもしれませんが…。
注意事項の3つめ、「本件を不正に…」という文言は、「本券」の誤りのような気もしますが…(^^;

No.61 伊予鉄道・伊予鉄バス ICい~カード

今や、全国に普及しつつある、交通系ICカードSuicaICOCAなど、全国の主要路線で共通利用できるものは大変便利で、私もモバイルSuicaを愛用しています。

しかし、極限られた地域のみで利用可能なICカードも、数多くあります。
愛媛県を走る伊予鉄道グループ(鉄道・バス)でも、こちらのICカードを発売しています。

f:id:ticket_station:20170525073654j:plain
f:id:ticket_station:20170525073714j:plain

「ICい~カード(無記名式)」は、伊予鉄道の鉄道主要駅や、路線バス車内で購入可能。
デポジット分を含めて、発売額は2,000円です。

無記名式なので、特に登録手続きなどは、必要ありません。
SuicaPASMOの場合、1,500円分のチャージがされている状態で発売していますが、今回は違うパターン。
バス車内で購入したところ、空のカードに運転士の操作によって1,500円をチャージし、客に渡すという流れでした。

今回の旅、松山に滞在した足掛け4日のうち、3日でこのカードを使いました。
お陰様で現在の残高は、60円になりました。

No.60 ジェットスタージャパン モバイル搭乗券・搭乗券控え

5月中旬、毎年春に恒例になりつつある、松山旅行へ出掛けてきました。
毎年春になると、松山・坊っちゃんスタジアムにて、スワローズ戦が2試合程度開催されるので、この観戦が主目的でした。
これから何回かの記事は、この松山旅行に関連したチケット・きっぷを紹介していきます。

昨年の松山行きは、羽田から全日空で飛んだのですが、今年は経費節約! …のために、国内LCCでも便数シェアが高い、ジェットスター・ジャパンの便を利用しました。
(※昨年の全日空は、マイル特典航空券だったんですよねー)

これまで、パソコンから予約・クレジット決済を行って、空港で搭乗券を発券…という流れでしか、ジェットスター便には乗ったことがありませんでした。

f:id:ticket_station:20170525073215j:plain

スマホアプリもリリースされるようになり、今回はその機能のひとつである、「モバイル搭乗券」を利用しました。
アプリ内の搭乗券画面には、このように区間・便名が目立つように記載され、保安検査場でも係員は見やすい仕様になっています。
その他、上部には搭乗者名や座席番号など、下部には搭乗時に必要なQR Codeなどが記載されています。

上述のように、保安検査場では搭乗券画面を係員さんに提示するわけですが、搭乗時にはQR Codeを読み込んで、紙のチケットが渡されます。

f:id:ticket_station:20170525073242j:plain

最近のスマートフォンならば、電源オフにせずとも「機内モード」などによる対応で、座席番号自体の確認は出来ると思います。
ただ、みんながみんな、そういうわけにいかない可能性も考慮してなのか、わざわざ紙のチケットも渡されるのですね。
当然のことながら、モバイル搭乗券と紙のチケットは、ほぼ同じ内容で記載されています。

【追記 12/16 9:07】

9/27に、ジェットスターで福岡に行きました🎶

f:id:ticket_station:20171216090657j:plain